僕のコレクションは海外からこの手に届く

僕の大好きな趣味を 僕の勝手な目線で配信します。車とバイクと時々レトロゲームです。

これも~  車かな

これも 車ですね

 

 

 

 

 

 

   人力車  びっくりびっくりびっくり

 

 

日本では おもに 明治 大正期に移動手段として使用していましたが、

今は 観光ですかね 一度は 乗ってみたいかなニコニコ

 

人力車の始まりは 1870年頃の明治3年とも言われています、

 

東京で見られた馬車から 人力車を発想したとのことです。

 

てへぺろ 人力車は道路交通法で 軽車両扱いです。歩道は通行することはできませんね

 

 

 

 

 

 

 

 

 アインシュタインで有名な話がありますね

 

 

 

アインシュタインが来日した時に、人力車を見て 非人道的で乗ることはできないと

拒否したという話は有名ですね。

 

この頃 アメリカでは 自動車での移動が普通だったのですね。

当時は 人種差別が普通の時代ですからね 非人道的労働に映ったのでしょうね

 

 

 

 

 

人力車といえば 今は観光ですね

さて 何件か 検索してみました。

 

 

 

 

 

浅草 鎌倉 箱根 もちろん京都などの観光にも いいですね

こてらで 紹介すると 営業紹介になって しまいますので

こんな感じで 1軒にしました。

 

 

 

あっ 夏目漱石の 「こころ」に人力車について 説明するシーンがありますね

 

 

 

 

注釈ではこのように書かれてます

「護謨輪 人力車のゴム製のタイヤのこと 明治30年代に作られ始めた。

それ以前の鉄製の車輪は振動や騒音がひどかった。」

 

(「こころ」 夏目漱石 集英社文庫引用)

 

 

 

こんな粋な乗り物なのに、どうして活躍の場が少なくなったのでしょう。理由は様々挙げられますが、やはり時代の流れでしょう。それまで移動手段は馬車が往来を駆け巡ってましたが、電車が登場すると、人力車よりも電車の方が安くて早い乗り物として取って代わったらしいです。残念ですが、見かけることがあったらいいなと思います。

 

 

 

 

中国の人力車文化のシルエット・パターン ハガキカードはバラのバレンタインカード20枚を祝います。

めでたや 和紙 東京はがき 人力車